セミナーのご案内|生成AIと人事労務のリアル活用と落とし穴とは?

4月のセミナー「生成AIと労務管理 -中小企業の人事労務における、生成AI活用とリスク管理- 」のご案内
生成AIが、人事労務の現場にも革新をもたらしつつあります。
とはいえ、リスクや運用ルールが不透明なままでは、導入によって新たな課題を生む可能性もあります。
今回のセミナーでは、中小企業の経営者・人事担当者の皆さまに向けて、
生成AIの基本的な活用法から、人事労務での具体的な応用、リスク管理までをわかりやすく解説します。
当日は、ChatGPTを実際に操作しながら、
その場でいただいたご要望や質問にも対応予定です。
人事労務に生成AIをどう活かすのか?
そのヒントを一緒に探ってみませんか?
ご参加お待ちしております。
参加要項
・実施日時:2025年4月28日(月)18:00-19:00(17:45受付開始)
・テーマ:生成AIと労務管理① 中小企業の人事労務における、生成AI活用とリスク管理
・講師:荻生 清高(社会保険労務士 荻生労務研究所 代表/特定社会保険労務士)
・開催場所:びぷれすイノベーションスタジオ 会議室A
熊本市中央区上通町2番17号 びぷれす熊日会館7階
・参加費用:1,000円(受講当日お支払いいただきます)
・定員:10人 先着順
・申込フォーム:https://forms.gle/Qhu3CKkdfGS93PkMA
◆参加者限定の無料相談あり。お気軽にお申込みください!◆
関連記事
-
社労士は、もっと知られてもいい。-専門8士業合同無料相談会に参加して- 社労士は、もっと知られてもいい。-専門8士業合同無料相談会に参加して- -
人事労務部門の生産性が上がる! 生成AIで実現する3つの業務革新 人事労務部門の生産性が上がる! 生成AIで実現する3つの業務革新 -
「働き方改革・時間外労働削減は無理!」をひっくり返す方法 ~働き方改革基本セミナー &事例報告会~ 「働き方改革・時間外労働削減は無理!」をひっくり返す方法 ~働き方改革基本セミナー &事例報告会~ -
労務管理における生成AI活用のリアル事例:社労士の現場から 労務管理における生成AI活用のリアル事例:社労士の現場から -
No Image 副業・兼業についての質問と回答【熊本市主催 Wワーク・副業・兼業求人面談会に参加して】 -
生成AIの導入で生産性向上 今すぐ取り入れたい3つの活用法 生成AIの導入で生産性向上 今すぐ取り入れたい3つの活用法