よくあるご質問 固定残業代が使われる場面とは 固定残業代が使われる場面とは 2022.11.09 よくあるご質問 社会保険労務士の荻生清高です。 今回は、お客様から質問を頂いた固定残業代(定額残業手当)について、連続的に取り上げています。 前々回:固定残業代とは何か &固定残業代が有効となる要件とは 前回 :固定残業代は、本当に効果があるのか? 固定残業代は、漫然と導入せ… 続きを読む 固定残業代は、本当に効果があるのか? 固定残業代は、本当に効果があるのか? 2022.11.09 よくあるご質問 社会保険労務士の、荻生清高です。 前回のブログで、固定残業代(定額残業代)とは何か、そして要件について説明しました。 固定残業代とは何か &固定残業代が有効となる要件とは 今回は、前回のブログで概要のみ取り上げた、使用者が持つことの多い固定残業代への印象について、具… 続きを読む 固定残業代とは何か &固定残業代が有効となる要件とは 固定残業代とは何か &固定残業代が有効となる要件とは 2022.11.09 よくあるご質問 社会保険労務士の、荻生清高です。 今回は、顧問先より固定残業代についての、ご質問を頂きましたのでまとめました。 なお、長くなりますので、複数の投稿に分割しています。 固定残業代(定額残業手当)とは何か あらかじめ何時間分かの時間外手当を、事前に見積もり、固定で支払うも… 続きを読む 【令和7年度版】雇用保険料率は、いつの給与・賞与から変えればいいのか? 【令和7年度版】雇用保険料率は、いつの給与・賞与から変えればいいのか? 2022.09.21 よくあるご質問 法改正情報 社会保険労務士の、荻生清高です。 今回は、雇用保険料を、いつの給与・賞与から変更すればいいかを解説します。 参考になさってください。 令和7年度の雇用保険料率は、1,000分の1の引下げが決定 令和7年度の雇用保険料率は、令和6年度から1,000分の1(0.1%)の引… 続きを読む 「返済不要の助成金」は正しいか キャリアアップ助成金を例に 「返済不要の助成金」は正しいか キャリアアップ助成金を例に 2022.08.25 よくあるご質問 助成金情報 相談事例 先日、とある助成金のご相談を頂きました。今回はその話をします。 助成金のセールストークでよくあるのが、「返済不要の助成金」です。 「助成金は融資と異なり、返済不要です」 「不足資金を迅速に調達できます」 いろんなパターンがあります。 これを聞かれた方は、会社… 続きを読む 正社員の副業解禁事例 福島市職員 勤務時間外の農作業アルバイトを解禁 正社員の副業解禁事例 福島市職員 勤務時間外の農作業アルバイトを解禁 2022.07.08 よくあるご質問 正社員の副業解禁事例です。 副業については、どこまで認めるか、よくご相談を受けます。 参考事例として、今回は紹介します。 福島民報「カジュワーク職員制度の運用開始 福島市職員が勤務時間外にアルバイト モモやナシ、リンゴなどの摘果」 https://www.minpo.… 続きを読む 副業・兼業についての質問と回答【熊本市主催 Wワーク・副業・兼業求人面談会に参加して】 副業・兼業についての質問と回答【熊本市主催 Wワーク・副業・兼業求人面談会に参加して】 2022.02.18 よくあるご質問 相談事例 2月17日は、熊本県社会保険労務士会の派遣相談員として、こちらのイベントに参加していました。 ※イベントは既に終了しています。 頂いた相談は、このような内容でした。 ①副業、兼業に関する就業規則の記載内容は? ②副業者の時間外労働の通算ルールは? ③副業… 続きを読む Page 2 of 2 < Prev 1 2