仕事と家庭・療養生活の両立 女性社員の健康への配慮は、すべての社員への配慮にもなる 女性社員の健康への配慮は、すべての社員への配慮にもなる 2023.09.11 働き方改革 社会保険労務士の、荻生清高です。 9月3日開催の、ワーク・ライフバランスコンサルタント九州の勉強会に、参加しました。 今回のテーマは、「人生100年時代を健やかに生きる 女性の健康とワークライフバランス」でした。 主なポイントは、以下の通りでした。 女… 続きを読む 育児休業給付金の支給対象にならないケースに注意:産後パパ育休・育児休業分割取得時 育児休業給付金の支給対象にならないケースに注意:産後パパ育休・育児休業分割取得時 2022.09.07 法改正情報 2022年10月1日の改正・育児介護休業法施行に伴い導入された、「産後パパ育休」「育児休業の分割取得」に対応した「育児休業給付についてのパンフレット」が、公開されています。 厚生労働省「育児休業給付について」 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakun… 続きを読む Page 5 of 5 < Prev 1 2 3 4 5