学術研究結果:産婦への「相談窓口の情報提供」は、産後うつ病のリスクを減らし、離職・パフォーマンス低下を防ぐ
妊産婦への相談窓口の情報提供が、
産後うつ病高リスク者の減少につながるという、研究結果が示されました。
ランダム化比較試験を経ていますので、
学術的にも実務的にも、信頼性の高い結果といえます。
妊産婦の自殺原因のトップは、産後うつによる自殺といわれています。
妊娠を控えた従業員、あるいはその家族への情報提供が、
産後うつによる離職、家族の問題によるパフォーマンス低下を防ぐことに
直結するといえます。
折しも今年・2022年の10月からは、
いわゆる男性育休「産後パパ育休」制度の導入が、
すべての会社に義務付けられます。
また、既に今年の4月からは、妊娠・出産の申出をした労働者にして
個別に支援制度の周知や、その利用意向の確認を行うことが
すべての会社に、義務付けられています。
会社からの支援制度の周知に、妊産婦への相談窓口の情報提供を含めれば、
産後うつによる離職や、パフォーマンスの低下を防ぐことが、
あらためて客観的に、証明されたことになります。
会社におかれましては、ぜひ「妊産婦への相談窓口の情報提供」も、
周知してもらえれば、かなり効果の高い施策に、なるのではないでしょうか。
ぜひ、導入していただきたいです。
「産後うつ病の高リスク者を33.5%減」:遠隔健康医療相談サービス(産婦人科・小児科オンライン)の効果として実証
〜横浜市・東京大学との共同実証事業(ランダム化比較試験)〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000019477.html
関連記事