【注意喚起】重機の点検漏れが多数発覚 ─ 農業・畜産業も法令遵守が求められています

沖縄・八重山労働基準監督署が実施した重機使用事業場への監督指導において、法定点検の未実施や無資格運転などの違反が約65%の事業場で確認されました。特に畜産業・農業における「ドラグショベルなどの重機利用」が対象となっており、建設業以外の分野でも労働安全衛生法に基づく対応が強く求められています。
点検・教育の未実施が多数
調査対象の46事業場のうち、
- 年次点検の未実施:26事業場
- 月次点検の未実施:24事業場
- 特別教育の未実施:11事業場
- 就業制限違反(無資格運転等):6事業場
という実態が判明。とくに法定点検を実施していないケースが顕著で、今後の事故発生リスクが懸念されます。
熊本県内の事業者にも無関係ではありません
今回の監督結果は沖縄県の離島地域ですが、熊本県内の畜産・農業事業者にとっても他人事ではありません。ドラグショベル、フォークリフト、バックホーといった重機は、家畜の飼料運搬や農地整備等で多く使われています。
しかし、「建設業ではないから」と油断していると、思わぬ法令違反や事故につながるおそれがあります。
今すぐ見直したい3つのポイント
- 重機の年次・月次点検を記録しているか
- 運転者に必要な特別教育・技能講習を受けさせているか
- 就業制限(無資格者の運転)をしていないか
万一の事故発生時、これらの管理が不十分だと、労災認定・保険給付・行政処分など重大な影響が生じます。
専門業者が少ない地域でも、対応は必要
八重山労基署は、点検業者や講習機関が少ないことが違反の背景にあると分析しています。しかし、地域事情があっても法令の適用は全国一律です。
熊本県内でも、地域の安全衛生講習機関や社労士・中小企業支援機関と連携しながら、早めの対応をおすすめします。
お問い合わせフォームはこちら
関連記事
-
企業のための「育児休業支援制度」導入ガイド:アンケートで見えてきた本当のニーズとは 企業のための「育児休業支援制度」導入ガイド:アンケートで見えてきた本当のニーズとは -
名ばかり管理職に注意!未払い残業代リスクと企業が取るべき対策 名ばかり管理職に注意!未払い残業代リスクと企業が取るべき対策 -
最低賃金の引き上げと中小企業の実情:賃上げと引き換えの賞与カット、新卒採用停止の現実 最低賃金の引き上げと中小企業の実情:賃上げと引き換えの賞与カット、新卒採用停止の現実 -
熊本が「スタートアップ拠点都市」に選定|中小企業・地域雇用への波及効果とは? 熊本が「スタートアップ拠点都市」に選定|中小企業・地域雇用への波及効果とは? -
【熊本の建設業向け】社労士が教える就業規則の作り方とトラブル回避のポイント 【熊本の建設業向け】社労士が教える就業規則の作り方とトラブル回避のポイント -
中高年社員を活かす組織へ:熊本の中小企業が今、取り組むべき人事戦略 中高年社員を活かす組織へ:熊本の中小企業が今、取り組むべき人事戦略